■2015年12月
■唯一の牧場
その後、あきつ丸は近代化行きになって貰いましたが、考えてみれば装備の為に改にするのは、今のところあきつ丸だけなんですよね。
あきつ丸自体がレアという事もあるし、カ号と三式の唯一の入手手段という事もありますね。
あとは改造レベルが低いのもですね。
あ、そう言えば2人目の高波も待機してるんだった、見張り員欲しいですしね・・・
ただ、既存艦のレベリングが忙し過ぎて、装備の為にレベル上げをする気にはならないのですよね、カ号だけはマンスリーの1-5の為に欲しいで重い腰が上がるのですが。
■武蔵と暁
演習に関してはタブレットだろうが、PCだろうが1日10戦に変化はないので武蔵のレベリングは順調、ついでに随伴の鹿島も順調、これは鹿島が嫁に来てしまいますわ。
一方、3-2-1でレベリング中の暁は流石に上がりませんね。
家にいる時はダブルモニターで片方が艦これ、片方が動画を再生しているのですが、タブレットだとそこまで出来ませんしね・・・
まぁ冬休みですし、のんびりですね。
■帰省
なんやかんや東京から北海道は遠いです、空港まで友人が車で迎えに来てくれたので大分助かりましたが、それでも疲れた・・・
来年は北海道まで新幹線が通るのですよね、地味に楽しみ。
■間宮さんのお手伝い
10▼「間宮さんのお手伝い」海域情報
「お飾り材料」は、鎮守府近海では、「南西諸島防衛線」や 「鎮守府近海航路」でも回収可能です。より難易度の高い海域 の「沖ノ島」周辺や「北方AL海域」周辺、また、西方リランカ島周辺や南方海域サブ島沖、中部海域などで高確率回収可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 12月 23
やはり回収系のプチイベントも来ましたね。
流石に高難易度にはならなさそうかな、貰える物も家具ですしね。
09▼練習巡洋艦「鹿島」クリスマスmode実装
練習巡洋艦「鹿島」の季節期間限定【クリスマスmode】を実装致します。同艦娘グラフィックの実装は、次回メンテナンス実装までです。クリスマスと冬の季節の「艦娘」たち、引き続きどうぞよろしくお願い致します。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 12月 23
これは楽しみですね。
■ネ式エンジン
妖精さんが翔鶴ですし、艦載機の素材との噂ですが、遂にジェット機が来そうですね。
カタパルト同様、我々は任務で入手せよとなりそうです、熟練搭乗員の様にマンスリーなのか、カタパルトの様に1回限りにするかが気になりますね。
素材の配布は実際には艦載機の先行配布と同等、むしろ素材なので艦載機の直配布より面倒な配布方法ですが、新規素材の配布と聞くとワクワクしてしまいますね。
ランカーの方はおめでとうございます!
■本日買った漫画など(20151222)
なので、本日は買うべき漫画多いことは覚悟して書店へ。

月刊少女野崎くん 7巻
賭ケグルイ 双-ツイン- 1巻
賭ケグルイ 4巻
オールラウンダー廻 18巻
となりの関くん 8巻
黒田さんと片桐さん 3巻
野崎君は安定して面白いです。
登場人部のバランスを考えて書いているのでしょうが、良い感じに登場キャラがバラけるので飽きが来ないですね。
賭ケグルイは人気なんでしょうか、まさか外伝が出るだなんて。
芽亜里なんて主人公に初戦でやられる噛ませだったのが大出世ですね、金髪ツインで可愛いは正義。
本編の表紙も芽亜里ですね、話の中ではほとんど活躍してませんが。
双のスリーヒットダイスのゲームはすり替え対策は微妙でしたが、確率の錯誤は面白かったです。
賭ケグルイは個人的には萌えるカイジなんですが、そういえば、カイジも利根川の外伝が面白いらしいですね。
この4巻の表紙は3巻と繋がっているようです、角度を変えなければならないので気づきにくいですが。
オールラウンダー廻はアマチュア全日本決勝でライバルとの対決と、最大の盛り上がりが来ました、勝敗が楽しみです。
18巻、19巻で両者が拳を併せる表紙も格好良い。
奇しくも本日発売された別出版社の作品である賭ケグルイも2巻ワンセットの表紙という偶然。
しかし、アマ決勝が終わったらどうするんだろうなぁ、個人的には好きな作品なので続いて欲しいですが。
となりの関くんはアニメ化もされましたし、これまで頑張ってきましたが、ネタ切れ感が・・・・・
黒田さんと片桐さんは気づいたら最終巻でした、こちらもネタ切れで終了といった感じでしょうか、キャラも可愛く面白かったのですが、残念。
そして、これを書いているときに本日発売の漫画で、俺の彼女に何かようかい2巻を買い忘れたことに気づいた・・・・。
明日買わなきゃ。
■ケッコン・カッコカリ(26人目)

26人目は伊勢!
伊勢はうちの鎮守府で一番90台が長かった艦娘。
毎月初めのレベルチェックによると、7月頭には既にLv90台だったので、ケッコンまで半年ほど90台で待たせてしまいました。
考えてみれば伊勢はLv10で改になる事もあり、序盤は戦力として重宝しましたが、その後色々な戦艦に追い抜かれてしまったんですよね。
その為、改二が待ち遠しい艦娘の一人でもあります。
しかし・・・・、レベル上げが出来る戦艦が大分減ってきました、戦艦は3-2-1での2順要員&赤疲労レベル上げでのフィニッシュ要員なのでレベルが上がってしまうのですよね。
現在の状況は・・・・・
【金剛型】
金剛:130
榛名:121
比叡:98
霧島:90
【扶桑型】
扶桑:12
山城:121
【伊勢型】
伊勢:100
日向:48
【長門型】
長門:109
陸奥:124
【大和型】
大和:('A`)
武蔵:32
【海外艦】
Bismarck:122
Italia:128
Roma:120
武蔵は優先レベリング艦娘なので、これからメキメキ上がる予定。
霧島、比叡、日向も3-2-1のループ要員なので自然と上がるでしょう、次のケッコンは霧島かな?
そうなると、放置してるのは扶桑姉さまのみ。
何故、扶桑を上げないかと言うと設計図がネックなんですよね、現状の台所事情では扶桑に使える設計図はありませんし。
レベルを上げてしまうと設計図を使いたくなってしまいそうなんですよね。
う~む、改の状況のままケッコンまで上げてしまおうか。
扶桑のキャラ自体は好きなので、いつかは上げたいのですが、困った。
あ、大和、ナニソレ。
■大和型の育て方

大和型といえば、演習番長と言われていますが、例に漏れず私も演習中心になりそうです。
演習では最近性能が上がった連巡と併用したいですね、とにかく1回の出撃でどれだけ多くの経験値を武蔵に稼がせるかが重要な訳ですし。
通常マップでは3-2-1が適切ですかね、万一にも被弾させたくないですし、そうなると3-2-1しか選択肢はありません。
武蔵なら3-2-1のMVP調整も簡単ですし、安定して経験値1152を稼げます。
しかし、その他にも育てたい艦がいる現状だと、通常マップでは他の艦を上げて、演習中心のレベリングになりそう。
もう少し燃費がよければ3-2-1の2順要員随伴でも良いのですが、流石に武蔵をその役割にするのは資材が勿体無いですしね。
武蔵とは最終的にケッコンする事は確定ですが、冬イベまで1ヶ月以上ありますし、ゆっくり育てていきたいですね。
■大和型が欲しいのです
残す大型のターゲットは大和、武蔵、大鳳、(401)。
夏イベ後にビスマルクを出して以来ですが、冬イベまでに大和型がどうしても欲しいのです。
レシピはデータベースである程度試行回数があり、大和、武蔵の合計値が最も高い6000/7000/7000/2000。
大和(2.96%)、武蔵(6.21%)なので9%強で当たりが引ける計算。
11回回すとして、66000/77000/77000/22000か。
燃料、弾薬、鋼材は220000以上なので、11回はチャンレジしても致命傷にはならないはず。
頼む!
確率以内に出てくれ。
■新編成航空戦隊、北方へ進出せよ!
その後はレベリング。
レベリングは苦ではないですが、20日も過ぎると飽きてきます。
なので、任務を消化するのは毎月20日前後が多いのです。
という事で、12月の新任務を消化。

新編成航空戦隊、北方へ進出せよ!完了。
これは空母×2、(航戦or航巡)×2、駆逐×2で3-3をS勝利で達成の任務。
レベル的には余裕なので、敵は羅針盤のみですね。
結局4回目でクリアしました。
そして、その次に現れるのが・・・・。
精強な「水上反撃部隊」を再編成せよ!
これをクリアすれば12月新規任務のラスト「礼号作戦」実施せよ!が出現するのですが、いわゆる礼号組みの任務なので朝霜が居ないのですよね。
秋イベでドロップするマップが面倒なE-3だったのが痛かったな・・・・。
まぁ、いずれポロっと出ることを期待ですな
■今年は雪が少ないようで
うーむ、毎年北海道に帰って滑る前に必ず1度は行けてたのですが、今年はやや難しそう。
一応23日にオープンしてれば行くつもりですが・・・・。
これから持ち直してくれれば良いのだけど。
取り合えず、ニコニコで無料放送してるファフナーでも見るかな。
■阿武隈改二!
実装から5ヶ月、やっと改二に!

育てていた理由は軽巡として唯一無二の開幕魚雷という、戦力的な面はあるのですが。

秋イベで2人目のあきつ丸が手に入り、阿武隈に大発が3隻装備出来る目処が立ったのも大きいのですよね。
ここ最近は演習と3-2-1での旗艦が彼女の指定席でしたが、指定席は霞に譲ってもらい、しばらくは遠征生活に突入してもらう予定。
本格的な実戦投入は1月のEOになりそうかな?
冬イベまでには一応90台には乗せておきたいな。
しかし、これでイベントで重要とされる3大軽巡が、大淀(Lv122)、神通(Lv80)、阿武隈(Lv75)と揃ってきた感じ。
他にも長良(Lv111)、那珂(Lv114)、川内(Lv96)と、そこそこ層も厚くなってきた気がします。
そうなってくると、今まで育ててこなかった型。
次は阿賀野型の育成に着手したいと考えていますが、矢矧が未実装なので、残りの3姉妹、誰から育てるべきか。
う~む、迷う。
■かすみ
名将木村提督指揮のもと、実質的に水上艦隊最後の勝利となった「礼号作戦」。重巡、軽巡を含む同水上反撃艦隊の旗艦を務めたある朝潮型駆逐艦。今冬、来年最初となる改二改装の実装は、礼号作戦、北方作戦に参加し、最後は大和と共に出撃したある朝潮型駆逐艦の一隻を予定しています。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 12月 14
霞と霰っていつも見間違いますよね。
1月のVUでは霞が改二との事。
さて・・・・。

霞のレベリングを始めようか。
先日、礼号組のレベルを上げたいと書いたのですが、その時期から霞は遠征要員として頑張ってもらっていたのです。
しかし、今日からは3-2-1要員。
そうと決まれば、赤疲労でも出てもらいます。
ようこそブラック企業へ。
目標は75といった所でしょうか。
気になるのは設計図の有無、性能、そしてグラフィックですね。
流石に駆逐艦で設計図という事はないと思いますが・・・・・。
■補強増設の行き先

現在、アイテム欄に補強増設が1つ余っております。
補強増設1回500円。
しかし、意外とイベントで配布するので、ある程度の数を持っているのですよね。
うちの鎮守府では、ケッコン済みの駆逐艦3人(時雨、雪風、夕立)と軽巡のエース大淀、そして58に対し補強増設を行っております。
駆逐艦はイベントでの大破率が高い中、途中撤退しない為。
大淀もイベント海域への出撃率の高さから。
そして、58もイベントや4-5要員として。
夏イベの最終海域ではお世話になった補強増設。
今回のイベントは最終海域が連合艦隊ではなく、連合艦隊司令部を装備できなかったことも有り、お世話になるかと思ったのですが、道中が意外と楽だったので、1人でも大破したなら大人しく撤退したのであまりお世話になりませんでしたね。
現在余っている補強増設は現在Lv98の島風に使う予定。
今後もケッコン後の駆逐艦には出来るだけ補強増設したいとは思うのですが、数が増えて来た際に全員出来るかは今後の展開次第ですな。
■10ヶ月目の設計図事情
昨日、誰一人小破すら居ない状況からボスを倒し損ね、悔しいのでほっぽルートでゴリ押しました。

幸い使用バケツ1で済んだので結果オーライですね。

そんなこんなで今月も勲章を4つ確保。
イベントでそこそこ手に入ったので15個と少し余裕が出てきました。
それでも初めて1年に満たない新参からすると、勲章は大事にしたいところ。
少し考えてみるか・・・・。
利根改二:未
筑摩改二:済
扶桑改二:未
山城改二:済
Bismarck zwei:済
Bismarck drei:済
龍鳳:未
雲龍改:未
天城改:未所持
葛城改:未
鳥海改二:済
Italia:済
Roma改:済
阿武隈改二:未
翔鶴改二:済
瑞鶴改二:済
現在16枚設計図が必要で、使用済みが9枚。
残り必要数が7枚で、現在交換可能な設計図が4枚。
少しずつ追いついて来ましたね、ただ最近は設計図が必要な改造が実装されてませんが、そろそろ実装はされそうなところです。
優先順位的にはやはり、阿武隈改二でしょうか。
少し前なら烈風(六〇一空)目当てで雲龍も有力だったのかもしれませんが、最近の烈風上位艦載機の実装ラッシュでそこまで優先度は高くない気もします。
ただ、熟練艦載機整備員も要雲龍改なので、やはり雲龍が有力かなぁ。
その次は利根かなぁ?
そう考えると、やはり少しずつ余裕が出てきましたね。
現在は阿武隈のレベリング中、まずはレベルを上げねば。
■様子を見ている
wizwizはようすをみている
wizwizはようすをみている

さて、イベントで消費した資材を絶賛回復中。
イベ後は新規艦の育成などをしているので回復はゆっくり。
しかし、これからは忘年会だったり、冬休みで帰省だったり、週末はボードに行く関係で出ずっぱりになるので、資材は溜まる方向なんですよね。
そうなると考えるのが、未だにうちの鎮守府に居ない大和型。
冬イベに向けて大和型を1人は欲しいのですよね、流石に大和型が居ないとクリア出来ないなんてセッティングはしないとは思うのですが・・・・・。
ただ、今回のイベントでも思ったよりバケツと資材を使ったし、資材を減らすことが怖くなったことも事実。
そして常に20万以上貯めていると15万以下にすると不安で仕方なくなる病にかかってしまったのも事実。
う~む。
どれくらい溜まったら大型をやろうか、迷う。
なので。
wizwizはようすをみている
■最近買った漫画(2015/12)
追加の本棚が欲しいけど、10個目の本棚とか置き場がいよいよ無くなってきたな、困った。
更に言うなら地震が怖い。
って事で、久々に最近買った漫画なんぞを。

軍靴のバルツァー 8巻 中島三千恒
架空の戦争漫画では最近のお気に入り、8巻になって面白さが加速している感じも良いですね。
中世が舞台の将国のアルタイルも好きだけど、こちらは世界観的には19世紀でもう少し近代的。
良い意味でバンチらしくない漫画だと思うのですよね。
今後の展開も楽しみです。

荒川アンダー ザ ブリッジ 15巻(完) 中村光
人気漫画も遂に最終回。
最後のほうは複線回収でバタバタしたかな?
それでも、大団円でこの漫画らしい最後で良かったな。

はたらく細胞 2巻 清水 茜
最近話題?のはたらく細胞。
主人公が赤血球と白血球とか目の付け所が新しいですよね。
話題性だけではなく、中身も面白い。
そして、わりと人体の勉強になるという・・・。

巴マミの平凡な日常 3巻 あらたまい
割と楽しみにしている巴マミの平凡な日常。
アラサーのマミさんが可愛すぎて生きるのが辛い。
発売日は今週末、楽しみ!
■2015秋イベ 反省会

個人的な反省会を。
1:甲勲章
まず、甲勲章を取れたことは非常に満足、難易度は甲-甲-乙-甲-甲でクリアしましたが、E3に関しては四式水中聴音機は欲しかったですが、甲の面倒くささを考えると妥当な判断だったかなと思っております。
2:新規実装艦
新規実装艦に関しては、鹿島、萩風、Graf Zeppelinはゲット、嵐はゲット出来ずとなりました。
嵐は欲しいけど、駆逐艦なので戦力というよりは見た目やコレクション要素と思う次第。
ドロップ艦が次回イベントのルート固定になるとも思えないので、諦めても良いかなと、次回イベントで余裕があれば掘りたいですね。
Graf Zeppelinだけでも上出来なので概ね満足。
3:掘り
今回の目玉といわれたPrinz Eugenと秋月に関してはPrinz Eugenのみゲット。
秋月は掘る難度的に厳しかったですね。
また、未所持艦に関しては、天津風、野分、酒匂を新規でゲット。
その他ではまるゆが3人、あきつ丸が1人となりました、大発動艇とカ号が地味に嬉しい。
Prinz Eugenと併せて4人の掘り成功となりましたし、秋月はゲットできなかったですが、概ね満足ですね。
4:その他
本格的なイベント攻略は今年の春イベからでしたので、3回目でしたが、初めて4日も掘りました(グラ子)。
過去のイベントでのRomaは1日、風雲は攻略中、瑞穂も1日位といかに強運だったかですね。
また、ルート固定要員についても重要さを体感したイベントでもありました、今回はたまたま育てている艦娘が固定要員に選ばれましたが、今後のイベント用に幅広い艦娘を育てなければなりませんね。
冬イベも甲勲章は欲しいですが、ギミックは社会人には辛いのでどうなるかわかりませんな。
今回は5時リセットと少し改善されましたが、春と秋は甲勲章狙いで夏と冬は状況を見て考えるスタイルでも良いかもしれません。
ただ、冬イベは艦これを始めて1年ですし、戦力的にも最近はわりと整ってきた感じはあるので狙えるところは狙っていきたいですな、その為のレベリングをこれからの2ヵ月半で頑張りたいものです。
全体を通して概ね満足なイベントでした。
あ、輸送ゲージはダルかったです。
PTは他で言われているほど辛い感じは無かったですが、冬に向けて副砲の強化は必要そうですね。

駆逐艦イベというだけあって、この3人は頑張った!
■練習巡洋艦の運用

さて、鹿島がもう少しでレベル70。
うちの鎮守府ではレベル70を一応の目安としており、戦力として期待してる艦娘やケッコン候補はそこからケッコンまで上げてしまうのですが、取り合えず上げている艦娘は70で一旦止めております。
まぁ鹿島は可愛いのでケッコンまで上げてしまっても良いのですが、他にも上げたい艦娘もいるので一旦止めるか迷っております。
最新のWikiによると、練巡が旗艦(Lv60~99)で約15%の経験値アップ、練巡が随伴(Lv60~99)で約10%の経験値アップとの事。
この増加率を考えると、随伴で運用した場合、鹿島が取得する経験値を100とした場合、55が他の艦娘に分配される(MVPのい2倍を考慮していないので、本当はもっと増える)訳で、鹿島本人が育つことを考えると結構美味しいのですよね。
これまでは演習旗艦で集中育成してきましたが、これからは演習相手が潜水艦だった場合などに随伴として投入するのが良いのかなと思う次第。
イベントも終わりますし、演習相手に潜水艦が増えますしね。
■今月のEO状況
EOを早く終わらせる主義の私ですが、今月も例に漏れず1-5、2-5、4-5はクリア済み。
ただ、運が悪いのか、イベント後で装備などのバランスを忘れたのか非常に調子が悪く、またイベント後でバケツに対する使用感が狂っていたのでバケツを非常に使ってしまいました。
バケツが勿体無いという理由で嵐を諦めたにも関わらず。
という事で、3-5は久々に水雷戦隊1日2出撃で攻略中です。
ただ、未練たらしくE-5にも毎日少しだけ出撃している関係で、時雨・夕立・雪風の駆逐艦のTOP3が使用できない状況。
それでも、先月からの駆逐艦育成の成果もあり、4位以下の駆逐で1日2出撃位は出来ているので、順調ではあります。

しかし、やはりEOは早いうちにクリアして気楽になりたいものですね。
夏休みの宿題はわりと最初に終わらせてたか、出さないことを決め打ちしてたタイプ。
■礼号組を育てたい
嵐?
知らない子ですね。
イベントは一日延長されたらしいので、最後まで諦めない方はチャンスが増えましたね。
個人的には平日はギミック解除が面倒ですし、休日は出掛けたいので、今回は見送り濃厚な感じです、冬イベに期待ですね!
それはさておき、気が早いのですが、冬イベの事なんかを考えたり。
この秋イベは中規模でしたが、おそらく冬は大規模。
礼号作戦なんて噂も囁かれていますが・・・・、あくまで噂ですね。
ただ、いつかは来る礼号作戦。
いわゆる、礼号組を育てておかなければならないとは思うのですよね。
この秋イベでも史実固定組みが居ると居ないで大分難易度が変わってきましたし。
現在実装されている礼号組は5名、「足柄・大淀・霞・清霜・朝霜」。
うちのレベル状況は以下のとおり。
足柄:4
大淀:122
霞:8
清霜:4
朝霜:未実装
う~む・・・・、やばいですな。
ただ、現在の朝霜の入手何度を考えると朝霜でのルート固定は無さそうな気もします。
また、礼号をやるのであれば松型の実装を待つかもしれないので、次の冬は少し早い気もしますね。